Dropbox、機械学習を活用した新しい全文検索エンジンを発表c

Dropbox、機械学習を活用した新しい全文検索エンジンを発表c
ドロップボックス

Dropboxは本日、機械学習(ML)を搭載した新しい検索エンジン「Nautilus」の運用を開始し、ユーザーにこれまで以上に強力な検索機能を提供していることを発表しました。Dropboxのエンジニアリングチームは、Nautilus検索エンジンのアーキテクチャに関する詳細も公開しました。

Dropbox は本日のブログ投稿で、同社のプラットフォーム上での検索に関する課題のいくつかを詳しく説明した。

Dropbox の場合、数千億点のコンテンツを抱える巨大な規模であること、また 5 億人を超える登録ユーザーそれぞれにパーソナライズされた検索エクスペリエンスを提供する必要があることから、検索は特有の課題となります。

検索に関してもう一つの難しさは、Dropboxのコンテンツが頻繁に変更されることです。同社のエンジニアリングチームは、新しいMLベースの検索エンジンNautilusの開発にあたり、4つの主要な目標を掲げました。

  • データの規模に対応できるクラス最高のパフォーマンス、拡張性、信頼性を提供します
  • インテリジェントなドキュメントのランキングと検索機能を実装するための基盤を提供する
  • エンジニアが実験を実行するためにドキュメントのインデックス作成とクエリ処理パイプラインを簡単にカスタマイズできる柔軟なシステムを構築する
  • そして、ユーザーのコンテンツを管理するあらゆるシステムと同様に、当社の検索システムも、これらの目的を迅速かつ確実に達成し、ユーザーのデータのプライバシーを保護するための強力な保護策を講じる必要がありました。

Dropboxは、Nautilusをメインの検索エンジンにする前に、シャドウモードでテストしました。Nautilusのインフラストラクチャの詳細については、詳細なブログ投稿をご覧ください。Dropboxは現在、ソフトウェアエンジニアを募集していることも発表しています。


Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。

fidang.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。